ダーツ|フォロースルーの間違いに気付かなければ、上達はありえない。

PR

フォロースルーはしっかり目標に向かって腕が伸びているのが理想。ダーツを始めたばかりの頃などに、お店の常連さんやダーツバーの店員さんなどに言われた事はありませんか?

確かに間違ってはいないし、的確なアドバイスとも言えますよね。

私がダーツバーのスタッフをしていた頃も、そう教えている時代がありました。

ですが全然違う方向に受け取ってしまう場合がある事に気付いてからは、考えを改めたんですね。この記事では、ダーツのフォロースルーの考え方などをまとめて見たので是非ご覧くださいねっ^^

綺麗なフォロースルーを「作る」のは間違い

どんなダーツプレイヤーも一度は言われた事があると思います。

「綺麗なフォロースルーを目指しましょう」

はっきり言います。目指さなくていいです。

極端な事を言うと、フォロースルーは「既にダーツが手から離れた後の行動」です。

そう考えるとリリース後は完全に「おまけ」なんです。※かなり極端に言っていますが、間違いじゃないと思います。

フォロースルーを気にしてダーツを投げていると

  • 手の平
  • 手首

が下がっただの、上がっただの、横に払ってしまっただの余計な事を考える機会が多くなってしまいます。

最終的にはダーツを投げる事より、フォロースルーが気になって仕方なくなってしまうんですね。

ダーツバーやネカフェなどで、ダーツを投げているとラウンド終了時などに伸ばしたままの自分の腕を見つめて、首をかしげている人を見る事はありませんか?

基本的には狙った目標にダーツが刺さらなかった場合にとる行動ですよね。

投げ終わった後の自分の腕を見ても失敗した原因は分かるはずが無いんです。実際、フォロースルーの少し前、リリースの時点で結果は決まっているんですから。

あくまで、フォロースルーというのは綺麗に「作る」物では無く、いつも通りの動きが出来ているかの判断基準に過ぎないと覚えておきましょう。

綺麗なフォロースルーを作ったらダーツが上手くなる訳じゃないんですよ。

まずは自分のダーツスタイルを構築する事を考える

まずは、自分が投げやすい・再現度が高いダーツの投げ方を構築する必要があります。

こう聞くと、いきなりハードル高いなと感じる人もいるかもしれませんが、安心してください。ダーツ始めたての初心者さんも、難しく考えないでください。

頭がゴチャゴチャにならない様にシンプルに考えるのが重要な場合もあるんです。

狙っている場所・自分の目・ダーツ(を持っている手)が一直線なら、とりあえずそれでOKです。

後は、毎回同じ動きが出来るように、自分なりの決まり事を1つ1つ追加していくだけなんですね。

狙った場所に入ったスロー、入らなかったスローの自分の動きを記憶してください。何なら忘れないうちにメモしてもいいです。

例えば、テイクバックはここまで引いた・リリースは斜め上に押し上げる感じだったとか何でも気になった事は吸収しましょう。

そうこうしてる内に気付いたら、Aフラくらいならスグに到達しちゃってます。(本当に嫌でもなっちゃいます)

そして、そんな投げ方をしていると自然とフォロースルーはまっすぐ目標に向かって伸びているんですね。

フォロースルーを意識しすぎる注意点

これは実際に体験した事がある人がほとんどだと思いますが、フォロースルーを気にしすぎて失投してしまった事はありませんか?

私がダーツバーの店員をしている時も、フォロースルーを気にしすぎてダーツの投げ方がぎこちなくなってしまっている人が沢山いました。

↑綺麗なフォロースルーを意識しすぎて、結果ヒドイ事になってる例

もちろん、私もダーツ初心者の頃はもらったアドバイスは片っ端から取り入れるカワイイヤツだったので、経験があります。

こうなると、フォロースルーだけじゃなく、せっかく作ってきたダーツの投げ方自体が崩壊する可能性が非常に高いです。

実際私はダーツを始めて半年程でAフライトになったんですが、フォロースルーを気にしている期間が無ければもう少し早く到達できたと思います。

綺麗なフォロースルーは確かに重要な要因の一つですが「無理矢理作る」事は避けた方がいいでしょう。

その期間は一歩も前進する事はありません。

フォロースルーまとめ

この記事では、ダーツ初心者さんなどが効率よく上達するためのフォロースルーの考え方などをご紹介してきました。

まとめると

  • 綺麗なフォロースルーを「作って」もダーツは上達しない。
  • 自分のスタイルが出来上がってくると自然とフォロースルーはついてくる。
  • 無理矢理作ろうとすると、上達が遅れて効率が悪い。

なので、基本的にフォロースルーは毎回同じ投げ方が出来ているかの、判断材料の一つとしてムズかしく考えない事をおすすめします。

考えれば考えるほどドツボにハマり、イップスに陥ったプレイヤーを何人も見て来たので、本当に注意してください^^:

イップスとは

考えすぎなどの、精神状況からスポーツのパフォーマンスに影響を及ぼす、症状です。ダーツの場合、リリースでダーツを離せない・テイクバックしてきた腕を前に出せなくなる。等

基本的にはダーツは、難しく考えない方が上達が早いです。もちろん「ある一定のレベルまでは」の話ですが。

最初から難しい事を考えても、感覚的に理解するのは正直かなりキツいと思います。(経験が浅いため)

それどころか、理解できない事を考え続けて、ダーツが楽しめない・ダーツから離れてしまう原因にもつながるので気楽に投げる事をおすすめします。

自宅でオンライン対戦が出来る!ダーツライブホームの詳細はこちら

 

記事監修者
名前:斎藤はじめ

ダーツ歴10年。最高レーティング(rt)16。最高カウントアップ1200点パーフェクト達成者。クリケットよりもひたすら1501をプレイし続けたい性格。
ダーツを初めて2ケ月足らずでAフライトに到達。「センス良いですね」と言われるが、当時は1日8時間練習をしていたからセンスとか関係ないです。

ダーツ上手くなりたいって人は沢山いるが、センスが無くても練習量だけで上手くなれます。必要なのは熱意。ダーツで上達したいならとにかく毎日投げ続けるのが最短で上達する秘訣です。

ダーツバーでの勤務経験は4年ほどあり、そこでプロとして勤務し、100人以上のダーツプレイヤーを輩出。所持しているバレルの数は500を超えるバレルマニアでもある。ダーツプロに沢山友人はいるが、自分は教える方が得意。