
ダーツを始めたばかりで、右も左も分からない!という人からダーツ上級者まで幅広く使用されているバレル。
Harrows(ハローズ)のASSASSIN(アサシン)。
実際多くのダーツプレイヤーが使用しているので、1度や2度は使ってる人を見たことがあるんじゃないでしょうか。
ダーツ初心者さんが、おすすめのバレルを聞くと大体アサシンという答えが返ってくると思います。
この記事では、そんなHarrowsASSASSIN(ハローズアサシン)のスペックや評価・評判をまとめてみました!
アサシンが気になってるという人は是非ご覧ください^^
Harrows(ハローズ)ASSASSIN(アサシン)のスペックと価格
初心者さんにファーストダーツとしておすすめ出来るだけでなく、上級者も愛用している人が多いASSASSIN(アサシン)。
種類も多く販売されているんですが、今回はスタンダードなタイプを紹介していきます。
材質 | タングステン(85%) |
セット重量 | 約18.0g |
単体重量 | 16.2g |
バレル全長 | 40.0mm |
最大径 | 7.8mm |
タイプ | 2BA |
重心はフロントなのでダーツ初心者さんにもおすすめしやすい一般的なスペックですね。
値段も4,298円とタングステンダーツとしては、かなり安めの設定になっているため、初心者さんのファーストダーツとしても人気ですね。
ASSASSIN(アサシン)の評価・評判
実際にASSASSIN(アサシン)を使用している人の評価・評判をまとめてみたのでご覧ください^^
- 初心者の頃におすすめされて購入、Aフラになった今も愛用中。
- 毎回、同じ位置をグリップ出来る作りが気に入ってます。
- 前重心のバレルなので、誰でも使いやすく安定しやすい。
- 初心者でも使いやすさを実感できます!
と、やはり初心者さんでも扱いやすい・安定感があるというのがASSASSIN(アサシン)の強みなんですね。
また手ごろな価格なので、挑戦しやすいというメリットもありますよね♪
ASSASSIN(アサシン)をおすすめ出来るプレイヤータイプは?
実際ASSASSIN(アサシン)はクセが無く、誰でも扱いやすいバレルなのですが、あえておすすめするプレイヤータイプを見てみましょう。
- ダーツを始めたばかりの初心者~スタンダードなバレルから練習したい人
- ダーツ中級者~バレルは消耗品、価格をおさえて定期的に買い替える人
- ダーツ上級者~大きい壁に当たって伸び悩んでいる。初心に帰って勉強したい人。
に、おすすめ出来るバレルと言えるんじゃないでしょうか?
実際、私の友人は1万円以上のダーツバレルからASSASSIN(アサシン)に乗り換えた所、あっさりカウントアップで1000点越を果たしました。
使い手のイメージ通りに素直に飛んでくれる良いダーツですよ^^