ダーツの立ち位置の考え方|これ知らなきゃ上達出来ないってマジ!?

PR

ダーツを投げる場所の目印としてスローラインってありますよね。

基本的には目一杯ボードに近い場所から投げるのが普通だと思いますが、左右立ち位置って気にして投げた事はありますか?

ダーツ初心者さんなどは、直感的に真ん中から投げている事が多いと思います。実際多くのプレイヤーは真ん中に立っている事が多いんですが、たまに左右にズレている人もいますよね?

立ち位置を変えたら上達する!なんて言っている人もいますが、そんな都合よく行く訳がありません^^:

ですが、状況によっては立ち位置を変えるべきタイミングがあるのも事実なので、この記事ではダーツを投げる際の立ち位置の考え方についてご紹介していこうと思います。

基本的なダーツの立ち位置とは

ダーツの立ち位置の考え方|これ知らなきゃ上達出来ないってマジ!?

基本的なダーツの立ち位置と言っても、実際は利き手・利き目やスタンスでも変わってくるので「これが正解!」はありえません。

ターゲットを利き目で捉えて、ラインがまっすぐな位置が無難な立ち位置ですよね。その立ち位置が分かったら、毎回同じ立ち位置につける工夫をしましょう。

毎回違う位置から投げていると、上達は遅れフォームもグチャグチャになってしまいますよ。

ちなみに、スローラインに目印を作ると、違う店に行った時など混乱する原因になるので、工夫が必要ですね。

↑分かりやすいポイントが無いスローラインもあります。

立ち位置は変えるべきタイミングがある

毎回同じ立ち位置が基本です。

ですがダーツを投げていると、どうしても変えなければいけない状況があったりするんですよね。

↓ダーツ2本を投げ終わって、正面からブルが見えていない状態

これでは、たとえブルに投げたとしても先に刺さっている2本のダーツに弾かれてしまう可能性が高いですよね。

この場合、立ち位置を左右どちらかに移動して投げると弾かれる確率はガクっと下がるんですね。

正面から見た場合に比べてブルにスペースが確保されましたよね。

なので、基本的には毎回同じ立ち位置も場合によっては右や左に変えるのが有効な事もあると覚えておきましょう!

いきなりやっても入らない!

場合によっては左右に変える事もある立ち位置ですが、いきなりやっても普段通りには入らないんです。

当然、視覚的にも普段とは変わりますし、誤差程度ですがターゲットまでの距離も同じじゃないんですね。

なので、いきなりやっても狙っているターゲットに的中させる事は難しいんです。

いざという時の為に練習をしておく事が大事です。

カウントアップでも何でもいいので、右や左に立ち位置を変えてプレイするだけです。もちろん最初は思い通りに狙えません。

ですが、これも数をこなす事で感覚が分かってきますので地道に練習を重ねましょう。

ですが、立ち位置を左右に変える投げ方も絶対ではありません。上級者でも、最初に決めた立ち位置からズレずに投げ切る人もいますので、基本的には人それぞれです。

弾かれる確率を減らすシビアなダーツが理想な人は試してみるのも1つの手だと思いますよ^^

自宅でオンライン対戦が出来る!ダーツライブホームの詳細はこちら

 

記事監修者
名前:斎藤はじめ

ダーツ歴10年。最高レーティング(rt)16。最高カウントアップ1200点パーフェクト達成者。クリケットよりもひたすら1501をプレイし続けたい性格。
ダーツを初めて2ケ月足らずでAフライトに到達。「センス良いですね」と言われるが、当時は1日8時間練習をしていたからセンスとか関係ないです。

ダーツ上手くなりたいって人は沢山いるが、センスが無くても練習量だけで上手くなれます。必要なのは熱意。ダーツで上達したいならとにかく毎日投げ続けるのが最短で上達する秘訣です。

ダーツバーでの勤務経験は4年ほどあり、そこでプロとして勤務し、100人以上のダーツプレイヤーを輩出。所持しているバレルの数は500を超えるバレルマニアでもある。ダーツプロに沢山友人はいるが、自分は教える方が得意。